• お問い
    合わせ

ファスナーやチャックが壊れた!?直し方や壊れる原因を解説

ファスナーやチャックが壊れた!?直し方や壊れる原因を解説

ファスナー・チャック・ジッパーの違いは?

パーカーやアウター、デニムにもファスナーやチャックが付いていて、利便性やファッションには欠かせないものになっています。その呼び方はファスナーやチャックやジッパーと呼んでいますが、その三種類の違いは何でしょうか。

1891年に米国ホイットコム・ジャドソン氏が、靴ヒモを結ぶ不便さを解決しようと考えたものがファスナーの起源とされています。
1921年に米国のメーカーが、閉める時の「シューッ」という擬音の「Zip」からファスナーを「ジッパー」と命名し、その呼び名も浸透しました。
日本では、1927年に尾道で「巾着(きんちゃく)」からもじって、ファスナーを「チャック印」として販売したところ評判になり、「チャック」という名前が定着しました。つまり、この3つは同じものなのです。
なお、中国語圏では「ラーリェン」。フランス語では「フェルメチュール・ア・グリシェール」と呼ばれます。また、中米諸国では「稲妻」を表す「シェレス・レランパゴス」と呼ばれています。ファスナーが世界中で愛用され、その土地独特の名前がつけられていることが分かりますね。

引用:YKK ファスナーのなるほど Vol.1 「ファスナー」と「チャック」と「ジッパー」の違い

ファスナーの仕組みはどうなっている?

ファスナーは、閉じていれば滅多に外れることがなく複雑な構造に思えますが、実はスライダー・エレメント・テープの大きく分けて3つの部品からできています。樹脂や金属などがありますが、基本的な構造はすべて同じです。

スライダー スライダー
スライダーを動かすことにより、ファスナーの開閉ができます。

中にY字の穴が空いていて、エレメントとテープ部分がこの穴を通ることによって左右のエレメントが噛み合う仕組みになっています。

エレメント エレメント
ひとつひとつの鍵が交互に取り付けされていて、スライダーのY字二股側が開く一口側が閉じる構造になっています。
テープ テープ
ファスナー専用に作られています。生地とファスナーを直接接続する部分なのでとてもしっかりとしています。

チャックが開閉する仕組み

チャックの開閉する仕組みを簡単にした図がこちら。青い部分がスライダーでY字のようになっています。チャックを開けるときはY字の分岐部分がエレメントの鍵の結合を離すことによりチャックが開き、逆にスライダーを上げるとY字の二股から下方向に向かい歯車のようにエレメントの左右が合わさります。

壊れてしまった場合の対処法は?

チャックが壊れてしまう原因はいろいろあります。ジップパーカーやアウターなどチャックがすべて外れるオープンファスナーはきちんと合わさっていないとスライダーを軸にX型に空いてしまったり、無理な力がかかったり、劣化により壊れてしまうこともあります。
洋服本体はお気に入りでまだまだ着れるのに、チャックが直せないので諦めるのも勿体無いですよね。壊れ方にもよりますが、自分で直すことも可能になりますのですぐに諦めずに試してみませんか?

閉めても開いてしまう場合の直し方

スライダーを閉めても閉めた部分が空いてしまってX型になる壊れ方。100円ショップでも販売されているラジオペンチを使って修理します。力加減が強すぎると逆に壊れてしまうので少しずつ修理して行きましょう。

スライダーを中心にX型になってしまうと、最悪上にも下にも動かせなくなってしまうなどダメージが大きい壊れ方。
ラジオペンチを使って修理します。
先がギザギザになっていて物を小さな部品や配線を掴んだり曲げたりする工具。

似た工具でニッパーがありますが、ニッパー配線などをカットするための道具です。

スライダーの下左右が開いていることが原因であることがあります。
スライダーの赤丸部分をラジオペンチで軽く押さえると、その開きが解消されます。
横から見るとこの部分。ここが開いているとX型になることがあります。

少しずつ押さえながらスライダーを動かして様子を見て行きましょう。一箇所が噛み合い出したら、スライダーを上下してほかの外れている部分も動かして行くと治ります。

噛んでしまった場合の直し方

チャックに布が挟まってしまって動かなくなることがあります。無理に外そうとすると、洋服に穴が空いてしまうので、慎重に直して行きたいですね。

チャックに布が噛んでしまったら、布の部分をファスナーに対して水平に優しく引っ張ります。デニムなどの硬い生地は、スライダーやエレメント部分をドライヤーで軽く温めると取れやすくなります。温めすぎると金具部分が熱くなり、火傷の原因になるので注意しましょう。

外れてしまった場合の直し方

チャックが劣化してくると、スライダー自体がエレメントから外れてしまうこともあります。その場合は、外れた方のスライダーをドライヤーで温めて曲げやすくしたら、丸の部分をラジペンなどでエレメントが入るまで広げます。
広げた部分から、エレメントとテープをスライダーに噛ませましょう。
差し込んだら、エレメントの曲げた部分を元に戻します。
曲げすぎると壊れてしまうので、慎重に!

チャックの滑りが悪いときの対処法

布が噛んでいる訳ではなくスライダーの動きが悪い場合は、スライダー自体が錆びていたりゴミが溜まっている場合も考えられます。滑りが悪くなってきた場合は、リップクリームや固形石鹸、ワセリンなどを綿棒に少しとってエレメントの中に塗り込んでみましょう。
多く塗りすぎると、ベタベタになってしまうので、余分な部分は拭き取っってください。

買い換えるという選択肢の示唆

修理に迷う場合や、だいぶくたびれてしまった洋服などは思い切って買い替えも考えてみましょう。チャックの破損がひどい場合は、自分での修理が厳しいときもあります。新しい洋服でリフレッシュしても良いですね。

今回は壊れたチャックを自分で直す方法をご紹介しました。壊れた原因は何なのかを見極めて修理をしましょう。力加減や方法などを間違えると悪化してしまう可能性もあるので、慎重に行ってください。

ホシミでオリジナルTシャツを作りませんか?

ここまで記事をお読み頂きありがとうございました。私たちホシミプリントワークスでは、オリジナルTシャツをはじめとした様々なアイテムのプリントを行っております。

個人のお客様や学生やサークルなどの団体様だけでなく、法人様向けにアパレル製品のOEM生産も対応しています。デザインや納期にお困りの場合でも、ぜひお気軽にお問い合わせください。

安定品質を安心価格で

安定品質を安心価格で

超特急!最速二日後お届け

超特急!最速二日後お届け

小ロット対応や大口割引も

小ロット対応や大口割引も

Order自動見積り・見積り依頼は商品ページで!

ホシミプリントワークス
クラスTシャツやチームTシャツなどオリジナルTシャツ・デザインプリントの作成を行っています。 湘南・茅ヶ崎から全国各地へオリジナルウェアをお届け!! Tシャツのこと・デザインのことを更新していきます!SNSもやっているので気軽にフォローしてください♪

「ファッション」のコラムをもっと見る